第26回日本感性工学会大会
よくあるご質問

一般セッション  :発表者または共著者の1名以上が会員である必要があります。
ポスターセッション:発表者または共著者の1名以上が会員である必要があります。
企画セッション:会員資格を問いませんが、企画起案者の了承を得ている必要があります。
査読セッション  :著者または共著者に会員1名が含まれていることを条件とします。
査読セッション申込時点で入会申し込み中でも構いませんが、入会金の他に年会費をお支払いいただきます。

一般・ポスター・企画セッションにおいて、発表費は発生しませんが、発表する方・しない方に関わらず、参加費が必要となります。

請求書・領収書は自動でダウンロード可能です。
名義も自由に設定できます。

クレジットカード決済の場合、決済完了するとその後ダウンロード可能となります。
銀行振込の場合、振り込み期限後、大会事務局が手動で振込結果をConfitに反映するため領収書のダウンロードは、8月上旬から可能となります。

銀行振込については、振込期限後に手動で振込結果をConfitに反映するため入金確認までに時間が掛かります。8月上旬まで、お待ちください。

大会参加費のお支払いが必要となります。
決済がまだの方は、期限までにお手続きください。

暫定プログラムの公開日は大会ホームページのスケジュールで公開しますので、ご確認ください。

確定プログラム公開のスケジュールは大会ホームページに公開しますので、ご確認ください。

はい、過去の大会にあったマイメニュー用の「アカウント登録 / ログイン」というボタンは廃止となりました。つきましては、スケジュール登録機能やコメント機能は利用できませんのでご了承下さい。

Confitアカウントとは、大会に参加申込・演題登録・原稿提出するためのアカウントです。

はい、学生会員または非会員の学生で結構です。

参加登録および入金が済んでいる方には、大会開催日約1週間前にオンライン予稿集閲覧のパスワードをメールでお送りします。
大会期間中に参加申込をした方には、参加決済を確認後適宜パスワードをお送りします。

査読セッションも発表(演題)登録を行っていただきます。
査読セッション、及び査読セッションに投稿後一般セッションで発表することになった方は、事務局より個別にご案内いたしますので、指定の期日までに登録してください。なお、参加登録も必要です。必ずご登録の上、期限までにお支払いの手続きを完了させてください。