第26回日本感性工学会大会
発表される方へ(企業展示を含む)

口頭発表される方へ

発表時間について

一般および査読セッションともに20分(発表14分、質疑5分、交代1分)です。

発表機材について

会場には、発表用コンピュータの用意はありません。ご自身のコンピュータを使って発表してください。

セッション前に、接続確認し、問題無く、プロジェクタで投影できることを必ずご確認ください。

発表時に接続接続トラブルがあっても、時間の延長はありません。

プロジェクタとの接続は、HDMIとなります。HDMIの接続端子があるコンピュータをご用意ください。HDMI端子が無い場合には、変換コネクタをご自身でご用意ください。

発表時間については、10分で1鈴、14分で2鈴、19分で3鈴の合図を致します。発表時間を厳守してください。

レーザーポインタを用意します。ご利用ください。

座長の指示にしたがってください。

ポスターセッションで発表される方

ご自身の発表日程は、プログラムを見てご確認ください。

ポスターボードに、講演番号が貼付されています。ご自身の講演番号のボードに貼付してください。

貼付方法は、会場に用意された両面テープもしくはダルマ型画鋲を利用してください。

ポスターボードのサイズは、縦180㎝x横120㎝です。ポスターのサイズは、ボードのサイズ未満としてください。ポスターボードの設置時の最大高さは、190㎝となります。

オブリゲーションタイムでは、ポスターの傍らに立って、来場者からの質疑応答に対応し、活発な意見交換を行ってください。

電源の用意はありません。

ポスター掲示開始時間:指定された時間までにポスターをご自身のパネルボードに掲示し、来場者にできるだけ多くの時間ポスターを見ていただけるようにしてください。

ポスターの撤収について:指定された時間までにポスターを外して必ず持ち帰ってください。残っているポスターは、大会実行委員が処分いたします。

ゴミは持ち帰ってください。会場内にゴミ箱がありません。

企業展示される方

展示方法

ポスター会場と同じ会場で、ブース展示となります。(ブース概要:長机1台、椅子2脚、背面側面にボードを設置、電源1500W)

設営準備は、大会前日14時から16時および初日の大会開始までを予定しております。
展示期間は、初日から最終日の15時までを予定しております。
展示内容の説明を予稿集(Confit)に掲載していただくことができます。ただし、大会後に発行される講演論文集(J-Stage)には掲載できません。

聴講について

展示申込いただいた方は、展示費で聴講もしていただけます。
ただし、1名となりますので、2名目の方は参加登録をお願いいたします。

大会の聴講をせず展示をご担当される方が別途いる場合は、受付で専用のネームホルダーを受領しご参加ください。

展示に関するお問い合わせ先

exhibition(at)jske.org
※(at)を@に変えてお送りください。

当日に発表参考資料を配布したい方

発表する際に資料を配布して発表いただくこともできますが、発表者ご自身で、来場者に配布し、発表終了後は、資料を会場に残さないで持ち帰ってください。

予稿集と講演論文集について

1.予稿集の発行について

予稿集は、本大会参加申込完了者のみを対象とし、Web上で配布いたします。紙媒体やUSB、CD-ROMの配布はありません。参加費お支払済の方には、ご登録のメールアドレスへ予稿集の閲覧に必要なパスワードをお送りいたします(9月予定)。予稿集の販売は予定しておりません。

2.講演論文集の発行について

大会終了の6ヶ月後、 J-stage (*) にて電子公開します。どなたでも無料でご覧いただけます。

(*) 国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営する「科学技術情報発信・流通総合システム」の略称。電子ジャーナルプラットフォーム。

3.講演論文集への収載要件

上限は8ページとします。通常セッション以外のものも収載の対象になります。予稿PDFフォーマットを以下のサイトよりダウンロードの上、お使いください。

4.講演論文集へ収載しない・できない場合

投稿者があらかじめ収載を希望しない旨の☑を付した場合、指定フォーマットを使用していない場合は、講演論文集に収載いたしません。収載にあたっては予稿のままとします(修正は一切認めません)。なお、目次にはすべての発表者と演題を記載いたします。

5.著作権・その他

講演論文集に収載された原稿の著作権は原著論文に準じた扱いになります。予稿集・講演論文集の編集は大会実行委員会が負うものとし、査読無しの扱いとしますが、本学会や本大会にふさわしくないと実行委員会が判断したものは、投稿や発表を拒否することがあります。

6.査読セッション発表者の原稿

原則として講演論文集に収載いたしません。収載を希望の方は、editor@jske.orgへお申し出ください。

7.企業展示の「講演論文集」掲載の扱い

「講演論文集」はJ-Stageで公開するため、規定により、広告の掲載はできません。